お仏壇が家の中に複数あっても良いのか!結婚して2つになるお仏壇について

2つになるお仏壇をどうするか
夫婦で長子同士が結婚した場合、1つの家のなかに複数のお仏壇を引き取ることになるケースもあります。そもそも家のなかにお仏壇が2個あっても良いのかわかりませんよね。
もし1つのお仏壇をまとめる場合、宗教はどうなるのか?また位牌をお仏壇に飾ってもいいのでしょうか。

同じ家の中にお仏壇が2個あるのは好ましくない

同じ家のなかに複数のお仏壇がある状態ですが、基本的には好ましくないとされています。地域によってもお仏壇を2つ置くことを禁止していることもあり、宗派によっても違います。その理由として「ご先祖さまが安らげない」と考えられているためです。

なかには、お仏壇が複数家にあることを、年配の人ほど苦言する人もいますので、設置してもいいのかは事前に話し合っておいたほうが懸命です。

また、嫁ぎ先の家に立派な仏壇を持ち込むのはマナー違反と考える地域もありますし、ご家庭ごとに複数のお仏壇設置に対する考え方は違います。結婚した場合、お互いのご先祖様に敬意を払い、気遣いを忘れないようにしましょう。

お仏壇を1つにまとめた場合

家のなかに2つのお仏壇があるのは望ましくないとする場合、1つにまとめる方法が一般的です。お仏壇を1つにまとめるのは決して悪いことではありません。

もともと信仰する宗派が同じであれば仏壇を一緒にするのもそこまで大きな問題ではありません。使わなくなったお仏壇はお寺さんに頼んで魂抜きの儀式を行ったあとで、普通の家具として処分してしまって問題ありません。また処分に困られた場合は当店の「お仏壇のお焚き上げ・処分」でも代行させていただけます。

ただ注意しなくてはいけないのはが宗派が異なる場合です。このケースは家族によっても考え方が違いますが、嫁いだ女性の家が相手の家の宗派に従うのがルールです。結婚すると主人の実家の宗派を引き継ぐのが一般的なので、一方の宗派を打ててもう一方の宗派にまとめることになってしまいます。家族同士でしっかりと話し合い、どの方法がいいのか検討してみてもいいと思います。

また、位牌を同じお仏壇に置く場合、嫁ぎ先を尊重するため同じ棚であれば位の高い右側に位牌を置きます。あくまでも尊敬の念を表現する為になりますので、位牌を置く場所を意識してみてください。また、同じお仏壇に置くのは気が引ける…そんな方には菩提寺さんで永代供養を行う方法もあります。お金もかかりますので話し合いも必要です。

お仏壇を複数のままにした場合

どうしてもお仏壇を家のなかに2つ置きたい人もいると思います。宗派やお寺さんによっては認めていないケースも存在します。ただやむを得ない事情で置かなくてはいけないときは、部屋を別々にする方法もあります。

もともとお仏壇がある家に全く知らない人がどかどかと入り込んでいるような状態になってしまいます。家族にとっても気分が良いものではありませんよね。

また、菩提寺から見たときに別の宗派のお仏壇が家に入ることに対して認めたくないと考える人もいます。厳しい菩提寺になると、両者の関係の悪化にも繋がります。特に法要のときは僧侶の鉢合わせにも気をつけなくてはいけません。

また、今のままで置けないときは手狭になってしまうのであればこぶりなものに買い替えるのも検討してもいいと思います。部屋が狭く別々の部屋に設置できないときは、「お仏壇の向き」を揃えて設置してくださいね。

お仏壇をそのままにする場合は、家族や親族にもしっかりと同意をもらうなど、後々トラブルにならないように気をつけてくださいね。

まとめ

お仏壇が家のなかに複数ある状態か、1つにまとめるのかはそれぞれの家族の考え方だったり宗派によっても違います。ただ、嫁いだ先と宗派が違っていても安置する方法もあります。後悔しないお仏壇の形を選んでくださいね。

2つになるお仏壇をどうするか
最新情報をチェックしよう!