モダンな「壁掛け仏壇」の紹介
本日はおしゃれな壁掛け仏壇の「壁壇(かべだん)」をご紹介致します。 こちらのお仏壇は店舗に展示しておりますが、WEBサイトへは掲載されていない商品となりますのでブログにて先行でご紹介させて頂きます。 現在、店舗に展示しておりますは下記のルミエールオリジナル仕様の壁壇となります。扉のデザイン・お仏壇内部の仕様等も使いやすくアレンジさせて頂いたものです。 壁掛け仏壇「壁壇」の特徴 【工事不要の設置】お […]
本日はおしゃれな壁掛け仏壇の「壁壇(かべだん)」をご紹介致します。 こちらのお仏壇は店舗に展示しておりますが、WEBサイトへは掲載されていない商品となりますのでブログにて先行でご紹介させて頂きます。 現在、店舗に展示しておりますは下記のルミエールオリジナル仕様の壁壇となります。扉のデザイン・お仏壇内部の仕様等も使いやすくアレンジさせて頂いたものです。 壁掛け仏壇「壁壇」の特徴 【工事不要の設置】お […]
お仏壇は一生のうちに何度も購入するものではありません。なので初めてお仏壇を買うという方がほとんどだと思います。また現在のコロナ下でお仏壇のWEBサイト購入は以前に比べて非常にニーズが高まってきております。 初めて買う買い物がWEBサイト購入というのは不安になられるお客様が非常に多くいらっしゃると思います。ですのでそんなお客様のご不安を解消できるようなサービス・環境を当店はどのお店よりも多く、先進的 […]
昨今では直接お店に行かなくてもインターネット上で買い物ができるようになり、便利な世の中になったなぁと常々思ったりしています。僕もよく利用するのですが、インターネットで商品を購入する際にはその商品の情報を細かく確認します。 サイズであったり生産地であったりと確認した上で購入するか決めるのは、直接見ていないので失敗したくないからです。 当社ではお仏壇のインターネット販売をしておりますが、少しでもお客様 […]
お仏壇にお参りをするときに「自分の作法は正しいやり方なのかな?」と戸惑ったことはありませんか。 そもそもお仏壇とは小さなお寺のようなものと考えられています。そして故人の位牌とご本尊が安置される場所です。故人とはもうお話しすることはできませんので、お仏壇にお参りをして心の中で対話をします。 また、今日一日家族が元気に過ごせるようにご先祖様にお祈りをします。 お参りをする事で、静かな時間を過ごし自分自 […]
本日は「お仏壇の置き場所」についてお話させて頂きます。 従来は仏間という専用のスペースがどの家にも大体あり、ご本尊やご祖先様を敬う場所としてその家の中心としてお仏壇を設置していました。ただ現代の住宅事情を考えるとお仏壇の為の仏間を特別設けている住宅も少なく、和室も設けない場合など多くあります。 このような背景もあり、お仏壇の置き場所は「リビングなどの家族がお参りしやすい場所」に飾ることも多くなって […]
最近のお仏壇事情はお仏壇の置き場所に「リビング」を選ぶ方は非常に増えています。 また最近の住宅は昔のように和室を設ける住宅も少なくなってきています。そんな背景もあり、リビングに合うお仏壇のニーズが高まり、より一層注目されています。 リビングに合うように設計されたおしゃれな仏壇をルミエールの人気ラインナップからご紹介いたします。 リビングに置けるおしゃれな仏壇シリーズ【pick up】 【ミニ仏壇 […]
本日は「お仏壇の向き」についてお話させて頂きます。 に まず初めにお仏壇の向きは「どの向きに飾っても問題ない」とされています。よく北向きは避けたほうが良いと言われますがこれは直射日光が当たりやすいため、その様に言われるようになったと考えております。 ではどの方角に飾るのが一番良いのかということになりますがこれには諸説ありますのでご紹介させて頂きます。 お仏壇の向きに関する諸説 【南面北座説】お仏壇 […]
身近な人が亡くなったときや、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えるときなどなにかのきっかけで「お仏壇」について考えることもあるのではないでしょうか。核家族化など時代の変化によってお仏壇に対しての考え方は変わりつつあります。だからこそ考えたい、日本の文化としても古くから存在するお仏壇の歴史や、その起源から考える本来の意味を紹介します。 お仏壇の歴史について 今から1300年以上前に天武天皇が「諸国の家毎に仏 […]