国産仏壇について
お仏壇は日本の伝統工芸品のため、国産のものがほとんどだと思われているかもしれません。しかし、近年では80%を超えるお仏壇が海外で生産されています。
私たち日本人にとって、寺院やお墓と日常的に接することが少なくなってしまった今、お仏壇は仏様やご先祖様にお参りするための大切な存在です。日本の独自のお仏壇の文化は日本の仏壇で繋いでほしい・・・そんな想いのもと作られたMade in Japanのお仏壇だけを揃えました。
国産仏壇を日本の産地別にご紹介いたします。
以下をクリックして頂くと産地のお仏壇へジャンプします。
【北海道旭川の国産仏壇】北欧の家具づくりのマインドが流れる旭川
旭川家具といえば誰もが知っている高品質家具の産地です。そんな旭川が最初に木と向き合ったのは、今から120年余り前。良質の木を素材に丁寧につくり続けてきた実績が評価され、現在では全国そして世界に知られるブランドになりつつあります。

国産16号/18号クルミ
和洋問わずお部屋にマッチするミニ仏壇。ネット通販限定。
新製品国産15号タモ
優しいクリーム色が柔らかな印象のモダン仏壇。通常のお仏壇より無垢材を多めに使った当店オリジナル仏壇です。

国産16号ナラ
ルミエールオリジナルの桜柄のモダン仏壇。北海道旭川の国内工場で生産した高品質な純国産仏壇!

国産16号ナラ
ルミエールオリジナルの桜柄のスタイリッシュなモダン仏壇。北海道旭川の国内工場で生産した高品質な純国産仏壇!

国産18号/21号ウォールナット
旭川で作られたウォールナット総無垢の北欧デザイン仏壇。

国産38号タモ
高スペックながらもお手頃価格を実現した国産モダン仏壇!正座してお参りするタイプです。

国産140cmウォールナット
スリムでコンパクトな新しい形の祈り空間。現代の住まいにマッチします。

国産50号ウォールナット
旭川で作られたウォールナット総無垢材の北欧デザイン仏壇。
【福島県会津若松の国産仏壇】新しい祈りのデザインを生み出し続ける仏都
日本有数のお仏壇・位牌の産地である、福島県会津若松。その歴史は400年以上に渡ります。妥協を許さない職人の技によって生み出されるお仏壇は、一貫生産にこだわり、材料の選定から仕上げまですべて一貫して作られたお仏壇です。デザインは従来の仏壇の荘厳さを残したお仏壇が多いのも特徴の一つです。

国産19号ウォールナット
会津の職人が創り出す極上のモダン仏壇。扉が折りたためてスリムな設計!

国産19号栓
会津の職人が創り出す極上のモダン仏壇。扉が折りたためてスリムな設計!

国産18号アユースト
会津の職人が創り出す極上のモダン仏壇。艶やかな赤の銀箔とブラックの組み合わせが斬新。
受注生産商品国産25号ウォールナット
最高級のデザイン仏壇。金箔のライトアップで幻想空間を演出!

国産40号ウォールナット
ウォールナット材の木目を生かしたインテリアのようなスマートなデザイン。経机内蔵で、棚板を調整することで骨壺等をお納めいただける等、多機能なお仏壇です。

国産40号タモ
タモ材の木目を生かしたインテリアのようなスマートなデザイン。経机内蔵で、棚板を調整することで骨壺等をお納めいただける等、多機能なお仏壇です。

国産40号ウォールナット
会津の職人が創り出す極上のモダン仏壇。扉が折りたためてスリムな設計!ウォールナットとブラックが絶妙にマッチ。

国産40号栓(せん)
会津の職人が創り出す極上のモダン仏壇。扉が折りたためてスリムな設計!ナチュラルな色合い。

国産40号アユース
会津の職人が創り出す極上のモダン仏壇。艶やかな赤の銀箔とブラックの組み合わせが斬新なフロアタイプ。
受注生産商品国産41号ウォールナット
最高級のデザイン仏壇。金箔のライトアップで幻想空間を演出!
受注生産商品国産41号ケヤキ
安土桃山時代の高台寺蒔絵を取り入れました!会津の蒔絵職人が丁寧に描く逸品。
受注生産商品国産41号ケヤキ
平安時代の仏教美術円熟期の洗練された意匠がお仏壇に凝縮されています。
【静岡の国産仏壇】良質な仏壇を生み出し続ける木工産地
静岡県は徳川家のお膝元。3代目徳川家光が静岡浅間神社の大造営を行った際に、各地より移住してきた職人による木工や漆芸の伝統が今も引き継がれ、木製家具の産地として知られています。モダン仏壇の産地としては徳島県に次ぐ出荷数です。安定した品質と高い技術が特徴でルミエールのお仏壇も5割以上が静岡産の国産仏壇です。
6月まで欠品(予約注文可能)国産16号/18号WAL
シンプルなデザインと落着いた色合いが、様々なお部屋にマッチするミニ仏壇。ネット通販限定。

国産15号木質繊維板
艶感のあるホワイトカラーと、アクセントのガラスがモダンなデザインの白いミニ仏壇。

国産15号メープル・タモ
バーズアイメープルとタモを使用した木目の美しい上置きタイプの仏壇。シンプルなデザインは様々なお部屋にマッチします。

国産11号ウォールナット
手元供養の仏壇として人気で他に類をみないデザインのミニ仏壇。ウォールナット・ガラス・アルミの異素材の組合せが特別なスペースを作りだします。

国産13号タモ材
タモの明るくナチュラルな色合いのおしゃれなモダンミニ仏壇。ナチュラル色はルミエールオリジナル仏壇。

国産13号ウォールナット
LEDライトで仏壇下部から照らしあげ、優美で幻想的な雰囲気の灯りが特徴。手元供養や骨壺を飾る仏壇としても人気です。

国産16号ウォールナット
16号のコンパクトサイズのモダンミニ仏壇。ルミエールでも人気沸騰中のシリーズです!

国産16号タモ
人気急上昇のナチュラルな質感のモダンミニ仏壇。洋室・和室どちらにもマッチします。

国産14号ウォールナット
押し込み式の扉でスリムなデザインのコンパクト仏壇。多様な祈りのスタイルにFITするお仏壇シリーズです。

国産14号タモ
押し込み式の扉でスリムなデザインのコンパクト仏壇。ナチュラルな色合いで、多様な祈りのスタイルにFITするお仏壇シリーズです。

国産17号ホワイトオーク
地震対策機能と可愛らしい曲線デザインが特徴のモダンミニ仏壇。

国産16号タモ
人気のモダンミニ仏壇「ベータ ナチュラル」を市松模様に!他店では無いルミエール限定の商品です!

国産16号ウォールナット
人気のモダンミニ仏壇「ベータ ウォールナット」を市松模様に!落ち着いた色合いのルミエールオリジナル仏壇。

国産13号タモ
市松模様がおしゃれな夢SOシリーズ。コンパクトなサイズで置く場所を選びません。

国産13号ウォールナット
人気のウォールナット材による市松模様がおしゃれな仏壇。

国産13号紫檀・柿
唐木仏壇に使われる紫檀・柿の木を使用したミニ仏壇。

国産20号ウォールナット
背板部分は赤×黒の市松柄でデザインされており、インテリア性も重視。

国産20号タモ
タモの明るくナチュラルな色合いは明るい気持ちでお参りできます。

国産13号タモ/ステンレス
モノトーンでシックなお部屋に合うスタイリッシュなミニ仏壇。

国産18号ウォールナット
ウォールナットと2種類のLEDライトがマッチし美しい空間を演出。

国産18号ウォールナット
フランス語で市松模様を意味する「ダミエ」扉の市松デザインがおしゃれなモダン仏壇です。

国産18号タモ
木の暖かさを感じるタモ材のナチュラルな木目が洋室・和室にもマッチします

国産13号樺桜
樺桜材を使用した、ルミエールオリジナルの桜扉仕様のミニ仏壇。

国産16号栗・クルミ
栗・クルミをメインに、主芯材には桧木を使用した木材100%のこだわりのお仏壇。

国産16号栗・クルミ
くるみと栗をメインに、ダイナミックな無垢の質感を感じていただけます。上質なお仏壇を生み出す静岡の職人により作られています。

国産22号ウォールナット
扉スモークガラスが高級家具のようなデザインのモダン仏壇。

国産20号メープル

国産20号花梨(紫檀系)
花梨とバーズアイメープルを使用した光沢感のあるモダン仏壇。インテリアに高級感が出ます。

国産18号ホワイトオーク
美しい曲線の彫刻やアンティーク加工を施した取手などフェミニンなお仏壇。

国産18号ホワイトオーク
美しいクラシックな雰囲気を作りだします。優雅な雰囲気の洋間に。

国産34号ウォールナット
押し込み式の扉でスリムなデザインのコンパクト仏壇。多様な祈りのスタイルにFITするお仏壇シリーズです。

国産34号タモ
押し込み式の扉でスリムなデザインのコンパクト仏壇。多様な祈りのスタイルにFITするお仏壇シリーズです。

国産41号ウォールナット
押し込み式の扉でスリムなデザインのコンパクト仏壇。多様な祈りのスタイルにFITするお仏壇シリーズです。

国産41号タモ
押し込み式の扉でスリムなデザインのコンパクト仏壇。多様な祈りのスタイルにFITするお仏壇シリーズです。

国産45号ウォールナット
ダークブラウンカラーでリビング・洋室・和室にも合う台付きタイプの国産モダン仏壇。ガラス扉がおしゃれな雰囲気を演出します。

国産45号タモ材
木目を出したデザインで木のぬくもりが感じられ家具とも合いやすく、和室の畳にも落ち着いた感じでマッチします。

国産40号ウォールナット
スリムながらも、最大6体のお位牌や、骨壷などをお納めできる充分な収納を完備。

国産45号ウォールナット
機能性抜群!世界三大銘木ウォールナットにおしゃれな背板デザインを融合させました。

国産45号タモ
和室・洋室問わずおすすめのモダン仏壇。経机やスライド式内部段を採用で使いやすさNO.1。

国産43号ウォールナット
スタイリッシュなデザインの台付タイプのモダン仏壇。銘木ウォールナット材にシルバーのラインがとてもおしゃれです。経机付き。

国産41号メープル
明るくナチュラルな色合いのモダン仏壇!高級バーズアイメープルに光沢感のある艶が魅力的。

国産45号ホワイトオーク
アンティーク調のクラシックな雰囲気を作りだします。優雅な雰囲気の洋間に。

国産45号ホワイトオーク
ヨーロッパ調のアンティーク家具のような白い仏壇。美しい猫脚デザインはフェミニンな世界観を演出。

国産48号メープル
洗練された優雅な存在感。お仏壇の伝統技法を守りながら、現代の仏壇様式を取り入れました。バーズアイメープルとカーリーメープル使用。

国産48号Nウォール
ダークブラウンの艶が高級感を演出!ルミエールオリジナル仕様でさらに使いやすくなりました。

国産48号メープル
スタイリッシュで透明感のあるブラックの質感!ルミエール仕様でさらに使いやすくなりました。

国産48号メープル
艶のあるナチュラルの質感は洗練された高貴なイメージ。ルミエール仕様でさらに使いやすくなりました。

国産52号メープル
グランシリーズで人気NO.1のキャメル色!インテリアに調和した幻想的で美しい祈り空間。
受注生産商品国産52号メープル
最高級モダン仏壇シリーズ!美しいライトアップは幻想的な祈り空間を演出。
【飛騨高山の国産仏壇】今も高い技術が根付く「飛騨の匠」
家具作りで有名な「飛騨高山(ひだたかやま)」は岐阜県にあります。飛騨高山には、古代の平城京や平安京の造都という国家事業に大活躍した「飛騨の匠」に総称される文化と伝統があります。飛騨高山が木と向き合ってからの歴史はそれほど古く、歴史ある木工製品の産地です。飛騨高山の最大の特徴は曲げ木の独特の高い技術に、天然木の風合いや温もりを活かした、美しくも暮らしに根ざしたデザインです。

国産幅21cmブナ

国産幅21cmウォールナット
ウォールナットの無垢材を使用。持ち運べる携帯型ミニ仏壇。
【広島県府中の国産仏壇】良質家具の産地として名高い府中
家具の街 府中において家具作り(タンス作り)がはじまったのは今から290年ほど前です。タンスなどの婚礼家具において今の府中ブランドの地位を築いた産地です。府中家具でよく見られる蟻組み(ありぐみ)など釘などを使わずに強度を増す技法なども府中には技術として根付いています。

国産15号ウォールナット
家具の産地広島県府中で作られており、ウォールナット無垢材をふんだんに使用した薄型仏壇です。

国産20号Nウォールナット
府中家具の家具調仏壇!無垢材で表現した扉のデザインは木の息吹を感じさせてくれます。

国産18号ウォールナット
ウォールナット無垢材の格子がおしゃれ。府中で作られた家具調仏壇です。
新製品国産46号ウォールナット
アメリカンウォールナット材をふんだんに取り入れ、インテリアのようなフロアタイプ仏壇。家具の街府中で作られた高品質なルミエールオリジナル仕様です。
【徳島県徳島の国産仏壇】仏壇の出荷数NO.1の仏壇産地
徳島県は、古くからお仏壇の産地として栄えた土地で唐木仏壇・家具調仏壇を合わせると全国一位の生産量を誇っています。現在でも唐木仏壇は徳島で作られているものが非常に多く、家具調仏壇と唐木仏壇を比べるとやはり唐木仏壇の方が製造する為に高い技術が必要となります。なので家具調仏壇もそんな生産体制のもと作られているので技術力は非常に高いです。

国産10号ナラ材
イタリア家具のようなアンティーク仕上げになっております。

国産11号ウォールナット
ウォールナットとサペリがモダンな雰囲気を演出します。スライド式の仏具板で仏具を飾るスペースも多く取れます。

国産13号ウォールナット
6本の柱に支えられた天井からの光が、おしゃれな祈りのスペースを作り出します。

国産18号/20号樺桜
桜の彫刻がおしゃれなモダン仏壇!北海道産の樺桜材を使用しました。

国産18号ウォールナット
徳島産の仏壇。満月のようなデザインは和室にもぴったりです。

国産25号ウォールナット
上置きタイプでは大型でとても重厚感があり人気の徳島産の仏壇。

国産20号UV鏡面塗装
スタイリッシュな仏壇。モノトーンな洋室にマッチします。

国産40号/43号樺桜
桜の彫刻がおしゃれなモダン仏壇!北海道産の樺桜材を使用しました。
【福岡県大川の国産仏壇】家具生産高日本一を誇る木工の産地
大川家具は室町時代までさかのぼれると言われるほどの長い歴史を持ちます。現在は量産家具の製造会社が多く、ありとあらゆる家具を製造しており、家具の生産高では日本一を誇ります。職人の層の厚さや伝統を守り大事にする技の伝承と、常に新しいものを取り込もうとする改革精神の融合こそ大川の産地としての魅力です。

国産19号ウォールナット
ウォールナットの質感を最大限に生かすオイル仕上げの家具調仏壇。