
仏膳・高坏の販売カテゴリ
仏膳・高坏は通常のお祀りでは絶対に必要な仏具ではないものの、お盆・お彼岸・法事・お正月などには使用しますので、できれば揃えて頂きたい仏具です。いずれも仏様へ感謝とご先祖様への供養の心を表した仏具です。
仏膳(ぶつぜん)
お盆やお彼岸・法事・法要時に仏様・ご先祖様にお供えする小型の本膳を仏膳又は霊供膳(おりょうぐぜん)と呼称します。
親碗(おやわん)、汁椀(しるわん)、平椀(ひらわん)、壺椀(つぼわん)、高坏(たかつき)とお箸、
が、お膳に陳列し一式のセットとなります。宗派別・地域慣習に合わせてご利用ください。
仏膳に関するオススメ商品
供物台(くもつだい)・高杯(たかつき)
供物台・高杯とは、食べ物や果物をお供え物をするための台です。当社の「高坏」はあまり脚の高いものは使用していませんが、従来の「高坏」は脚の高いと使いにくい場合も多いため、実用性を重視した足の低い御供え台を「供物台」と呼んでいます。
必須の仏具ではないもののお盆やお彼岸・法事の際などは使いますので揃えておきたい仏具の一つです。