過去帳の記入イメージ
ネットからのお申込みフォーム
過去帳のエクセル注文フォーム

過去帳の記入について

過去帳はお位牌と異なり、故人様の魂が入る仏具ではありません。なので記入後の入魂なども必要なく、基本的に誰が記入しても良い物です。菩提寺がある方はご住職に記入いた頂いても大丈夫ですし、当店におまかせ頂いても大丈夫です。下記の資料をご覧いただき、参考にしながらご指示下さいませ。

過去帳の書体(墨書き)

過去帳の書体は下記の2種類の書体からお選びいただけます。いずれも過去帳メーカーの墨書き専属スタッフによる手書きです。機械で記入する墨書き文字とは異なり、職人による手書きなので後々、故人様が増えて記入を書き足していく際にも違和感がないのでおすすめです。

過去帳の書体

過去帳のレイアウト(文字配列)

過去帳のレイアウトは厳格なルールはありません。ですが一般的に「3行1霊位レイアウト」が多いでしょう。記入するご先祖様が多い場合や「日付入りの過去帳」で月命日が2名以上重なっている場合などは「2行1霊位レイアウト」をオススメします。

過去帳文字入れの3行1霊位のレイアウト
過去帳文字入れの2行1霊位のレイアウト

過去帳作成時の注意点

注意点その1【戒名部分】

お位牌の戒名の下に「位」や「霊位」という文字が入っていることが多いですが、これらの文字はお位牌にのみ付ける文字であり戒名ではありませんので除いて過去帳を作るのが一般的です。

過去帳作成の注意点【戒名部分】

注意点その2【年齢部分】

故人の年齢などの表記は「行年●●歳」や「享年●●才」などと表記の仕方がご住職によって異なることがあります。過去帳を作成する際は「行年 or 享年」「歳 or 才」のどちらかの形式に統一することをおすすめします。

過去帳作成の注意点【年齢部分】